|
広原村(ひろはらむら)は、昭和29年(1954年)まで宮城県加美郡の北東部にあった村。現在の加美町北東部にあたる。 == 沿革 == * 明治22年(1889年)4月1日 - 町村制施行にともない、上狼塚村・城生村・上多田川村・下多田川村・菜切谷村・羽場村の計6か村が合併して広原村が発足。 * 昭和29年(1954年)8月1日 - 中新田町・鳴瀬村と合併し、新制の中新田町となる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「広原村」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|