翻訳と辞書 |
広告電通賞 広告電通賞(こうこくでんつうしょう)は、優れた広告企画や広告表現技術を示した広告主を表彰する、日本の広告賞である。1947年に電通が創設した賞であるが、取り扱った広告代理店・制作会社を問わずすべての広告主が応募対象となる〔広告電通賞 〕。 == 歴史 == 電通では1930年より、同社創業30周年事業として新聞広告奨励賞を実施していたが、1942年より中断していた。これを、広告媒体を新聞・雑誌に広げるかたちで、1947年12月に広告電通賞を創設。翌年の、電通の創立記念日に当たる7月1日に第1回授賞式が行われた。第1回の電通賞は松下電器産業の「ナショナルパーソナルラジオ」、広告賞は「野村証券(『千円使っても千円残る』のキャッチコピー)」と、ハリキン興業の「ループ香水」であった。対象となる広告媒体は、1952年より屋外広告・ポスター・ラジオCM、1954年よりテレビCM、1955年よりPOP広告・ダイレクトメール、1965年より映画広告が加わった。その後もインターネットの普及などで随時改訂が行われている。1953年に、グランプリに相当する「総合広告電通賞」と、作家賞を新設。1956年11月からは、渋沢敬三を会長とする広告電通賞審議会を新設し、選考・審議・表彰の事業を引き継いだ〔『電通66年』p212-213〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「広告電通賞」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|