翻訳と辞書
Words near each other
・ 広島県スポーツ振興チャリティゴルフ大会
・ 広島県バス協会
・ 広島県三原女子師範学校
・ 広島県三原工業高等学校
・ 広島県三原市立三原東高等学校
・ 広島県三原東高等学校
・ 広島県三原高等学校
・ 広島県三次工業高等学校
・ 広島県不当な街宣行為等の規制に関する条例
・ 広島県世羅高等学校
広島県中学校の廃校一覧
・ 広島県中学校一覧
・ 広島県交通安全協会
・ 広島県佐伯高等学校
・ 広島県保育所一覧
・ 広島県信用漁業協同組合連合会
・ 広島県信用組合
・ 広島県信用農業協同組合連合会
・ 広島県信連
・ 広島県公安委員会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

広島県中学校の廃校一覧 : ウィキペディア日本語版
広島県中学校の廃校一覧[ひろしまけんちゅうがっこうのはいこういちらん]
広島県中学校の廃校一覧(ひろしまけんちゅうがっこうのはいこういちらん)は、広島県内の廃校になった中学校の一覧。対象となるのは、学制改革(1947年)以降に廃校となった中学校、および分校である。校名は廃校当時のもの。廃校時に中学校が所在した自治体がその後合併により消滅している場合は、現行の自治体に含める。また現在休校中の県内の中学校(分校)も参考として記載する。
()内は、廃校になった年(休校の場合は、その措置が取られた年)である。
== 都市部 ==

=== 広島市 ===

* 広島市立安芸中学校(1985年広島市立福木中学校広島市立温品中学校へ分割)〔広島市立福木中学校 学校概要 学校沿革史
* 福木村立福木中学校〈初代〉(1949年4月30日組合立高陽中へ統合)〔
* 福木村立福木中学校〈2代目〉(1949年年9月1日福木分校として分離、1952年11月1日独立、1963年安芸中開校に伴い廃校)〔
* 可部町立可部中学校〈初代〉(1958年大林中と統合し可部中〈2代目〉へ)〔広島市立可部中学校 沿革
* 可部町立大林中学校(1958年可部中〈初代〉と統合し可部中〈2代目〉へ)〔
* 可部町立可部中学校〈2代目〉(1959年高宮中と統合し広島市立可部中学校〈当時:可部町立〉へ)〔
* 学校組合立高宮中学校(1959年可部中〈2代目〉と統合し可部中〈3代目〉へ)〔
* 安佐町立鈴張中学校(1962年統合により広島市立清和中学校〈当時:安佐町立〉へ)〔広島市立清和中学校 校長室から
* 安佐町立小河内中学校(同上)〔
* 安佐町立飯室中学校(同上)〔
* 安佐町立久地中学校(同上)〔
* 安佐町立日浦中学校(同上)〔
* 白木町立井原中学校(1965年統合により広島市立白木中学校〈当時:白木町立〉井原教場となり、1967年完全統合)〔広島市立白木中学校 学校概要
* 白木町立志屋中学校(1965年白木中志屋教場となり、1967年完全統合)〔
* 白木町立高南中学校(1965年白木中高南教場となり、1967年完全統合)〔
* 白木町立三田中学校(1965年白木中三田教場となり、1967年完全統合)〔
* 白木町立高南中学校桧山分校(1965年白木中桧山教場となり、1967年完全統合)〔
* 湯来町立水内中学校(1965年上水内中と統合し広島市立湯来中学校〈当時:湯来町立〉へ)〔広島市立湯来中学校 学校案内
* 湯来町立上水内中学校(1965年水内中と統合し湯来中へ)〔

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「広島県中学校の廃校一覧」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.