|
広島県立因島北高等学校(ひろしまけんりつ いんのしまきた こうとうがっこう)は、広島県尾道市因島重井町(当時:因島市重井町)に存在した公立の高等学校である。 なお、同校は1999年に島内の隣校であった広島県立因島高等学校と統合し、新生の広島県立因島高等学校となった。 == 沿革 == *1966年(昭和41年) *4月1日 広島県因島高等学校機械科と広島県因島高等学校因北分校が統合し、広島県因島北高等学校が開校。設置課程は全日制課程。設置学科は普通科と家政科、園芸科と機械科。 *11月17日 校訓を、鉄魂 (自主、創造、協和) と決定。 *1967年(昭和42年) *1月9日 校旗を制定し、入魂式を挙行。 *3月1日 第1回卒業式を挙行。同年度の卒業生は216名。 *3月31日 園芸科を廃止。 *11月6日 同校の校歌を制定。 *1968年(昭和43年) *10月1日 "広島県立因島北高等学校"と改称。 *1985年(昭和60年) *3月31日 同校の家政科を廃止。 *1994年(平成6年) *4月1日 同校普通科1学級を削減。 *1996年(平成8年) *4月1日 同校機械科1学級を削減。 *3月31日 広島県立因島高等学校と統合 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「広島県立因島北高等学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|