翻訳と辞書 |
庄川観光祭[しょうがわかんこうさい] 庄川観光祭(しょうがわかんこうさい)は富山県砺波市庄川町(旧 東礪波郡庄川町)の市街地にて1953年(昭和28年)より毎年6月第一土曜・日曜日の2日間に渡って行なわれる祭りである。 == 概要 == 庄川観光祭は近隣の4ヶ村が1952年(昭和27年)6月1日に合併し庄川町となり、一周年を迎えた記念として1953年(昭和28年)より庄川町観光祭として始められた祭りで、庄川峡花火大会と夜高行燈を練り回す庄川夜高行燈をメイン行事としてさまざまなイベントが行われる。 1日目は紅鱒放流つかみ取り、市街地の横を流れる庄川の舟戸橋付近にて花火大会、夜高行燈の街練り、並びに行燈コンクール、その後「合せ」と呼ばれる行燈同士のぶつけ合い(喧嘩行燈)が行なわれる。2日目は天正いなほ太鼓街流し、庄川音頭街流しやヨサコイとなみin庄川観光祭、並びに初日と同じく夜高行燈街練り並びに合せが行なわれる。また2006年(平成18年)には、「とやまの文化財百選(とやまの祭り百選部門)」に選定されている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「庄川観光祭」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|