翻訳と辞書
Words near each other
・ 底倉温泉
・ 底値
・ 底側中足間靭帯
・ 底側指神経
・ 底側楔舟靭帯
・ 底側立方舟靭帯
・ 底側趾静脈
・ 底側踵立方靭帯
・ 底側踵舟靭帯
・ 底側靭帯
底側骨間筋
・ 底光り
・ 底入れ
・ 底冷え
・ 底刺
・ 底割れ
・ 底力
・ 底原ダム
・ 底吹転炉
・ 底和


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

底側骨間筋 : ウィキペディア日本語版
底側骨間筋[ていそくこっかんきん]











底側骨間筋
分類




所在分類: 骨格筋
支配神経: 外側足底神経
部位







体肢筋
下肢の筋
足筋
足底筋群
中足筋
ラテン名
Musculi interossei plantares
英名
Interossei plantares muscle

底側骨間筋(ていそくこっかんきん、Interossei plantares muscle)は人間下肢筋肉で第3~5趾の内転を行う。
第3~5中足骨の内側で1頭から起始し、長足底靭帯からの線維も含む場合もある。第3~5指の基節骨底内側で停止する。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「底側骨間筋」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.