|
広島県立府中東高等学校(ひろしまけんりつ ふちゅうひがし こうとうがっこう)は、広島県府中市土生町にある公立の高等学校である。 最寄り駅はJR西日本福塩線鵜飼駅である。市内には、他に広島県立府中高等学校がある。かつては春の甲子園に出場(1979年)したこともある野球の強豪校であったが近年は成績が振るわない。 == 概要== 私立広島県北川工業高等学校として出発し現在に至る。 校地も、府中市元町から、現在地へ移転されている。 近くには、府中市立総合体育館、府中市立第一中学校、府中市立南小学校がある。 == 沿革== * 1961年 北川鉄工所によって設立された学校法人北川学園により、私立広島県北川工業学校として開校(機械科・土木科) * 1962年 広島県北川工業高等学校に改組(機械科・土木科) * 1969年 工芸デザイン科を開設 * 1972年 普通科を設置 * 1973年 工業デザイン科をインテリア科に名称を変更 * 1974年 府中市に運営を移管し、広島県府中市立府中東高等学校になる(機械科・土木科・インテリア科・普通科) * 1979年 第51回選抜高等学校野球大会に出場(初戦敗退)。エース投手だった片岡光宏がドラフト1位で広島東洋カープに入団。 * 1980年 広島県に運営を移管、広島県立府中東高等学校と改称する。このとき機械科の募集停止。 * 1982年 現在地に移転 * 1993年 土木科を都市システム科に改編、現在に至る。 == 著名な有名人(プロ野球選手 etc)== ;私立広島県北川工業高等学校 * 高橋一三(元プロ野球選手・投手、巨人・日本ハム) * 伊原春樹(元プロ野球選手・内野手、西鉄・西武・巨人 / 元プロ野球監督、西武・オリックス) * 飯山正樹(元プロ野球選手・投手、南海ホークス) ;広島県府中市立府中東高等学校 * 片岡光宏(元プロ野球選手・内野手、広島・中日・横浜) 野々村直通監督時代。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「広島県立府中東高等学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|