翻訳と辞書 |
度会行忠[わたらい ゆきただ]
度会 行忠(わたらい ゆきただ、1236年(嘉禎2年) - 1306年2月11日(嘉元3年閏12月27日)は、鎌倉時代後期の伊勢国(現:三重県伊勢市)出身の神道家、外宮祠官、伊勢神宮禰宜。 == 概要 == 家号は西河原で、度会神道(伊勢神道)の黎明期を代表する人物として名高く、正直・清浄の徳や祈禱の重要性を説くなどして、度会神道の基礎を築いた。 行忠は生涯、『伊勢二所太神宮神名秘書』などの他に『心御柱秘記』を著した。また、神道五部書である『天照坐伊勢二所皇太神宮御鎮座次第記』『伊勢二所皇太神御鎮座伝記』『豊受皇太神御鎮座本記』『造伊勢二所太神宮宝基本記』『倭姫命世記』は、いずれも奥付には奈良時代以前の成立となっているが、実際には鎌倉時代に行忠らの外宮祀官が、伊勢神宮に伝わる古伝を加味しつつ執筆したものとされる。 行忠の後、同じく神道家の度会家行が禰宜となり、伊勢神道を確立した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「度会行忠」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|