翻訳と辞書
Words near each other
・ 座間警察署
・ 座間谷戸山公園
・ 座間遊園駅
・ 座間郵便局
・ 座間駅
・ 座間駅 (初代)
・ 座間駐屯地
・ 座間高校
・ 座間高等学校
・ 座頭
座頭市
・ 座頭市 (1989年の映画)
・ 座頭市 (2003年の映画)
・ 座頭市 THE LAST
・ 座頭市あばれ凧
・ 座頭市と用心棒
・ 座頭市の歌が聞える
・ 座頭市二段斬り
・ 座頭市兇状旅
・ 座頭市千両首


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

座頭市 : ウィキペディア日本語版
座頭市[ざとういち]
座頭市』(ざとういち)は、兇状持ちで盲目の侠客である座頭が、諸国を旅しながら驚異的な抜刀術で悪人と対峙する、アクション時代劇
1962年勝新太郎主演で大映によって映画化されて以来、26作品というシリーズが公開されている。1974年には、同じく勝主演でテレビドラマ・シリーズが勝プロダクションによって製作された。
主演の勝新太郎は、映画版、テレビシリーズともに監督業も兼任するようになり、役者としてだけではなく作品の製作に深く携わった。座頭市は勝のライフワークとも言うべき作品になった。
== 概要 ==

=== 原作の座頭市 ===
子母澤寛1948年に雑誌「小説と読物」へ連載した掌編連作『ふところ手帖』の1篇『座頭市物語』が原作である。
江戸時代に活躍した房総地方侠客である飯岡助五郎について取材するため千葉県佐原市へ訪れた際に土地の古老から飯岡にまつわる話の一つとして、盲目の侠客座頭の市の話を聞き、僅かに語り継がれていた話を基に記したと、後年、子母澤は語っている。
ところが、1973年に出版されたキネマ旬報社の『日本映画作品全集』において、項目執筆者の真淵哲が、(『座頭市物語』は)原作の『ふところ手帖』に1、2行だけ記されたものであった誤記する。その結果、この誤りが検証されることなく、様々な文献で引用されて、広く信じられるようになった〔縄田一男「総目録の名に恥じぬ大作 日本劇映画総目録」『週刊新潮』2008年10月30日号。〕。
『座頭市物語』が収録されている、子母澤寛の随筆集『ふところ手帖』は1961年に中央公論社から発売。1963年に同社から発売された子母澤寛全集へも収録、1975年には中公文庫 (ISBN 4122002435)、講談社から発売された子母澤寛全集へ収録されているなど、単行本の発売以来一貫して原作の閲覧・入手は容易である。
なお、映画化の際に原作を基に、三隅研次犬塚稔といった映画人によって新たな人物像が構築され、さらに勝新太郎によってそれが脚色・肉付けされている。そのため、今日知られる座頭市像と、原作では大幅な開きがあり、原作の一部プロットを借りた、ほぼ別物である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「座頭市」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.