|
建国忠霊廟(けんこくちゅうれいびょう)とは、満州国に殉じた英霊を祀った宗教施設、慰霊施設。いわば満州国版「靖国神社」である。 建国神廟の摂廟とされ、満州国祭祀府が所管するが、建国神廟とは異なり神社形式ではない。 ==概要== 1940年(康徳7年)9月18日、新京の大同大街の南端に鎮座・創建された。 神体は、建国神廟と同様の白銅製の紐付きの丸鏡である(大きさは建国神廟のものよりも小さい)。 社殿は中国風を基調とする建築で、屋根は瑠璃瓦葺であった。本殿、拝殿、回廊、角楼などで構成されていた。 満州国郵政は1942年3月1日に建国宣言10周年を記念して3種類の記念切手を発行〔日本に承認された記念日である9月15日にも2種類発行〕したが、2分、4分、2角のうち前者の2種類の額面で当該建築物を描いたデザインである。 建物であるが2008年に訪問した日本人によれば〔郵趣2009年2月号〕、資材置場の敷地内に放置状態にあるが現存していたという。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「建国忠霊廟」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|