翻訳と辞書 |
廿日会祭の稚児舞[はつかえさいのちごまい] 廿日会祭の稚児舞(はつかえさいのちごまい)は、静岡県静岡市葵区に伝わる民俗芸能の稚児舞。 == 概要 == 旧暦の2月20日、静岡浅間神社の廿日会祭例大祭(旧お会式)で演じられる舞で、現在は4月5日に行われる。お踟(ねり=山車)とともに市内を巡行してきた稚児が神社に到着すると大祭が執り行われ稚児舞が奉納される。伝承されている舞は、振舞、納曽利、安摩、還城楽、太平楽の5段である。尚、明治以降に萬歳楽、延喜楽は廃絶した。 4月5日午前11時に、隔年で七間町の別雷神社又は紺屋町の小梳神社を輿に乗った稚児の行列が山車屋台を従えて出発、正午に神社に到着すると稚児の前で練物、余興が披露され、15時半ごろ舞殿において稚児舞楽が奉納される。 貴重な民俗芸能でもあり静岡県の無形民俗文化財に指定されている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「廿日会祭の稚児舞」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|