翻訳と辞書
Words near each other
・ 弁状切断術
・ 弁状創
・ 弁状裂開
・ 弁狭窄
・ 弁狭窄(症)
・ 弁玉
・ 弁理
・ 弁理士
・ 弁理士 (日本)
・ 弁理士事務所
弁理士会
・ 弁理士法
・ 弁理屋
・ 弁理軍機事務
・ 弁理軍機処
・ 弁理軍機大臣
・ 弁疏
・ 弁神論
・ 弁納才一
・ 弁置換


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

弁理士会 : ウィキペディア日本語版
日本弁理士会[にほんべんりしかい]
日本弁理士会(にほんべんりしかい、英語名称:Japan Patent Attorneys Association、略称:JPAA)は、弁理士法に基づいて1922年(大正11年)5月に設立された弁理士に関する法人であり、すべての弁理士に加入が義務づけられた強制加入団体である。経済産業省所管の認可法人であったが、2002年8月29日に特別民間法人となる。
== 概要 ==
弁理士法第56条は、日本弁理士会の設立及び目的等について以下のとおり定めている。

第五十六条 弁理士は、この法律の定めるところにより、全国を通じて一個の日本弁理士会(以下この章において「弁理士会」という。)を設立しなければならない。

2 弁理士会は、弁理士の使命及び職責にかんがみ、弁理士の品位を保持し、弁理士の業務の改善進歩を図るため、会員の指導、連絡及び監督に関する事務を行い、並びに弁理士の登録に関する事務を行うことを目的とする。

3 弁理士会は、法人とする。

日本弁理士会は、上記の目的を達成するために、会員である弁理士への研修や、産業財産権制度に関する研究及び普及活動を行うとともに、弁理士の登録に関する事務を行っている。
また、弁理士法第17条は、弁理士となるためには日本弁理士会に登録しなければならないと定めている。このため、全ての弁理士は日本弁理士会の会員である。
従来は、弁理士会という名称であったが、2001年(平成13年)の弁理士法改正により、日本弁理士会に名称が変更された。
日本弁理士会の会員数は、10,373(うち、弁理士(自然人)10,180、特許業務法人193)である(2013年11月30日現在)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本弁理士会」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Japan Patent Attorneys Association 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.