|
弘前市立石川小学校(ひろさきしりつ いしかわしょうがっこう)は、青森県弘前市石川にある公立小学校。 == 沿革 == * 1877年(明治10年) - 石川簡易小学校創立。 * 1890年(明治23年) - 石川尋常小学校に改称。 * 1899年(明治32年) - 高等科設置、石川尋常高等小学校になる。 * 1913年(大正2年) - 八幡館・薬師堂尋常小学校と合併。大沢に石川尋常高等小学校の大沢分校、乳井に乳井分校設置。大沢分校は、のちに石川小学校大沢分校となる。 * 1918年(大正7年) - 乳井分校廃校。 * 1941年(昭和16年) - 石川国民学校に改称。 * 1957年(昭和32年) - 現在の石川字庄司川添に公舎新築、弘前市立石川小学校・石川中学校になる。 * 1968年(昭和43年) - 大沢分校が廃校。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「弘前市立石川小学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|