翻訳と辞書
Words near each other
・ 弘明集
・ 弘暦社
・ 弘治
・ 弘治 (中国)
・ 弘治 (日本)
・ 弘治 (明)
・ 弘治 (曖昧さ回避)
・ 弘治の内乱
・ 弘治帝
・ 弘治条約
弘泉院北寺
・ 弘法
・ 弘法さん
・ 弘法の一杯水
・ 弘法の松
・ 弘法の滝護国寺
・ 弘法口駅
・ 弘法大師
・ 弘法寺
・ 弘法寺 (和泉市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

弘泉院北寺 : ウィキペディア日本語版
北寺[きたでら]

北寺(きたでら)は、高知県安芸郡安田町にある真言宗豊山派仏教寺院。山号は金剛山、院号は弘泉院、別名は瑠璃光寺。本尊薬師如来をはじめとする平安時代中期の特徴を持つ仏像9躯が国の重要文化財の指定を受けている。
==歴史==
大宝2年(702年)に、善有を開山として創建されたと伝える。寺号は最御崎寺(ほつみさきじ)の東寺、金剛頂寺の西寺の通称に対して呼ばれていた北寺という通称が正式な寺号となったとされる。
「寺記」と「南路志」には、大同年間(806年-810年)に空海(弘法大師)が金剛頂寺を建立した際、馬路村の西山深谷にその用材を杣取して、これをにして安田川に流した。その用材の一部を使用して北寺を再建したとある。
天正15年(1587年)の安田庄検地帳には光明寺とあり、当時はこれが正式の寺号であったとみられる。その後寺勢が衰え、廃仏毀釈の影響もあって明治4年(1871年)に廃寺となったが、昭和23年(1948年)に再興された。〔『日本歴史地名大系 高知県の地名』、平凡社、p.83; 『日本名刹大事典』、p.136〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北寺」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.