翻訳と辞書
Words near each other
・ 弘法東口駅
・ 弘法松公園
・ 弘法池
・ 弘法西口駅
・ 弘法院
・ 弘法院 (亀山市)
・ 弘法院 (曖昧さ回避)
・ 弘済会
・ 弘済出版
・ 弘済出版社
弘済院
・ 弘済駅
・ 弘瀬健太
・ 弘瀬昌彦
・ 弘瀬金蔵
・ 弘田三枝子
・ 弘田佳孝
・ 弘田憲二
・ 弘田澄男
・ 弘田組


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

弘済院 : ウィキペディア日本語版
大阪市立弘済院[おおさかしりつこうさいいん]
大阪市立弘済院(おおさかしりつこうさいいん)は、大阪府吹田市古江台にある、大阪市が運営する高齢者福祉施設および病院の総称である。1944年昭和19年)に「財団法人大阪市弘済会」から大阪市の所管となり、現在では養護老人ホーム(施設名は「老人ホーム」)、第1特別養護老人ホーム、第2特別養護老人ホーム、それに附属病院を有している。
== 歴史 ==
1911年明治44年)8月25日、大阪府知事大阪市長、大阪朝日新聞社長及び大阪毎日新聞社長らが発起人となって「財団法人弘済会」の設立を申請し、翌1912年大正元年)8月17日に内務大臣原敬より設立許可を受けた。
1912年(大正元年)12月17日、誕生したばかりの弘済会はその最初の事業として、かねてより経営が厳しいために事業の引取を大阪市長に請願していた小林佐兵衛から、彼が運営していた大阪市北区牛丸町の小林授産場を4万8千円〔神戸大学 電子図書館システム --一次情報表示-- 大阪新報 1912.12.28-1912.12.31(大正1) 〕で買収し、入所者100人を継承した。1913年(大正2年)5月1日には「財団法人大阪慈恵病院」を吸収し、弘済会救療部大阪慈恵病院と改称した〔現在の附属病院前には、武田五一設計の大阪慈恵病院記念碑 が移設され、現存している。〕。以後も、積極的に民営事業を吸収し、展開していった。
1941年(昭和16年)6月23日に認可を受け、「財団法人大阪市弘済会」と改称している。これは、大阪府の関わりを整理し、大阪市との関係を鮮明にしたものだという。1944年(昭和19年)4月には、国及び地方公共団体を主体とする社会事業体制の確立を理由に、「財団法人大阪市弘済会」のすべての事業を大阪市が継承し、「大阪市立弘済院」が誕生した。
近年増大する認知症高齢者をはじめとする高齢者の福祉・医療の市民ニーズに応えるべく、1990年平成2年)、認知症専用棟として第2特別養護老人ホームを開設、2005年(平成17年)4月には第1特別養護老人ホームの建替えを行うなど施設の充実を図っている。第1特別養護老人ホームには指定管理者制度が導入され2011年(平成23年)2月に「社会福祉法人みなと寮(大阪市港区八幡屋4-8-1)」が指定管理者に選定された〔当初の指定管理予定期間は同年4月1日から2015年(平成27年)3月31日の4年間。2015年(平成27年)1月に同年4月から2年間の更新が非公募で決まった。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大阪市立弘済院」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.