|
弥彦駅(やひこえき)は、新潟県西蒲原郡弥彦村大字弥彦にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)弥彦線の駅〔。 越後国一宮である彌彦神社の最寄駅〔『JR全駅・全車両基地』 12-13頁〕。弥彦線の起点駅である。 == 歴史 == * 1916年(大正5年)10月16日 - 越後鉄道・当駅 - 西吉田駅(現在の吉田駅)間開通と同時に開設〔。 * 1927年(昭和2年)10月1日 - 越後鉄道が国有化され、官設鉄道の駅となる〔。 * 1960年(昭和35年)7月25日 - 貨物扱い廃止〔。 * 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により東日本旅客鉄道に移管〔。 * 1997年(平成9年)1月29日 - みどりの窓口設置〔。 * 2008年(平成20年)3月15日 - ICカードSuicaのサービス開始〔。 * 2013年(平成25年)9月11日 - 駅舎リニューアル工事完成。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「弥彦駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|