翻訳と辞書 |
張群[ちょう ぐん]
張 群(ちょう ぐん)は中華民国の政治家・軍人。中国国民党(国民政府)の政治家で、国共内戦期には行政院長(首相)をつとめた人物である。字は岳軍。 == 事跡 ==
=== 革命派としての活動 === 四川省の地方役人の家庭に生まれる。華陽中学卒業後、軍人の道を目指すとして、1906年(光緒32年)に保定通国陸軍速成学堂に入学した。卒業後の1908年(光緒34年)春、蒋介石と共に日本に留学し、東京振武学校で砲兵を学んだ。このとき、黄郛の紹介を経て、日本留学士官による秘密組織「鉄血丈夫団」に加入している。1910年(宣統2年)冬、振武学校を卒業して、日本陸軍第13師団野砲兵第19連隊で実習に参加し、士官候補生となった。その後、新潟県高田市(現・上越市)で軍事訓練に従事している。 1911年(宣統3年)10月の辛亥革命勃発を知ると、張群は密かに帰国し、上海で陳其美率いる革命派部隊に参加した。陳が滬軍都督となると、張は軍務処軍械科長に任じられている。なおこのとき、同じく上海で革命に参加していた第23師参謀黄郛、第5団団長蒋介石と、「盟兄弟」の契りを結んだとされる。まもなく、陶成章暗殺事件への関与を疑われて蒋が日本へ亡命すると、張群が後任として第5団団長に任じられた。1913年(民国2年)、二次革命(第二革命)が勃発すると、討袁軍副官長に任じられたが、敗北して日本に亡命した。 日本亡命後の張群は、軍事をさらに学ぶため、陸軍士官学校に入学し、1915年(民国4年)夏に卒業した。その後は南洋の中華学校で教鞭をとるなどしている。同年末の護国戦争勃発を知って帰国し、上海で活動した。1917年(民国6年)、孫文(孫中山)が護法運動を開始すると、張群もこれに加わり、大元帥府参軍に任じられている。その後、四川省に戻って孫文派の勢力拡大に努めたが、孫文派に対立する政学系の熊克武らに敗北して駆逐されてしまう。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「張群」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|