翻訳と辞書
Words near each other
・ 強要
・ 強要罪
・ 強記
・ 強訴
・ 強誘電体
・ 強誘電体メモリ
・ 強誘電体浮遊ゲートメモリ
・ 強誘電性
・ 強調
・ 強調因子
強調子音
・ 強調遺伝子
・ 強調遺伝子、強調因子、増幅器
・ 強調音
・ 強談
・ 強請
・ 強請る
・ 強警
・ 強豪
・ 強車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

強調子音 : ウィキペディア日本語版
強勢音[つよいきおいおと]
強勢音()とは、セム語派に特徴的な子音群で、言語によって咽頭化(または軟口蓋化)した子音、または放出音としてあらわれる。日本語の名称は一定せず、強調音強音〔『言語学大辞典』の「セム語族」の項〕などとも呼ばれる。
セム語学の用語であって、音声学の用語ではない。
ラテン・アルファベットで表記する場合は、実際にどう発音されるかにかかわらず、慣習として のように文字の下にドットを加えることで強勢音を表す(ドットを加えた文字がすべて強勢音を表すわけではない)。
== アラビア語 ==
フスハーでは ()、()、()、()、() の5つが強勢音である〔。このうち は喉頭蓋音であり、それ以外の4つは咽頭化(または軟口蓋化)をともなう子音である。
、 は本来それぞれ 、 が咽頭化した音であった〔『言語学大辞典』の「アラビア語諸方言」の項、p.474〕。
伝統的な名称では咽頭化にあたる発音をタフヒーム()と呼ぶが、これは を含む。また を除く4つの咽頭化子音をムトバカ(、覆われた音)と呼ぶ。
国際音声記号では、以下のいずれかの書き方で表記する(ただし q はそのまま と記す)。
* 咽頭化または軟口蓋化をあらわす記号を使って 、 のように書く。
* 咽頭化をあらわす記号を使って 、 のように書く。
* 軟口蓋化をあらわす記号を使って 、 のように書く。
アーンミーヤでは、通常 と の区別はされず、方言によって または のどちらかに発音される(フスハーからの借用語を除く)。マルタ語には咽頭化音は存在しない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「強勢音」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.