翻訳と辞書
Words near each other
・ 影のない女
・ 影のピラミッド
・ 影の交渉人
・ 影の交渉人 ナニワ人情列伝
・ 影の伝説
・ 影の伝説 2005
・ 影の光
・ 影の光子
・ 影の内閣
・ 影の土地
影の地帯
・ 影の戦闘隊
・ 影の無い女
・ 影の車
・ 影の軍団
・ 影の軍団 幕末編
・ 影の軍団 服部半蔵
・ 影の軍団II
・ 影の軍団III
・ 影の軍団IV


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

影の地帯 : ウィキペディア日本語版
影の地帯[かげのちたい]

影の地帯』(かげのちたい)は、松本清張の長編推理小説。『河北新報』などに連載され(1959年5月20日 - 1960年6月1日付)、1961年3月に光文社カッパ・ノベルス)から刊行された。
フリーのカメラマンが、政治家と繋がる大掛かりな犯罪グループによる殺人事件の謎を追跡するミステリー長編。長野県各地が重要な舞台となっており、木崎湖・青木湖以外に、海ノ口駅(大糸線)簗場駅(大糸線)柏原駅(信越本線・旧称)野尻湖諏訪湖大平峠などが描写されている。
1962年1993年2015年にテレビドラマ化されている。
== あらすじ ==

カメラマンの田代利介は、撮影旅行の帰途、博多から東京に向かう飛行機の中で、小太りの男と若い女性に出会う。その後田代は、馴染みの「バー・エルム」で再び2人を見かけるが、間もなくバーのマダムの様子がおかしくなり、行方不明となってしまう。さらに、撮影旅行先の長野県で、東京から発送された不思議な木箱を、例の小太りの男が受け取っているのを目撃し、また木崎湖青木湖では相次いで無気味な水音を耳にした田代だったが、続けて謎の狙撃や警告に遭い、犯罪の存在を確信する。マダムは死体で発見された。やがて、政治家との繋がりを持つ闇の犯罪グループの存在が浮上するが、犯人の実行した死体処理の謎が、田代の前に立ちふさがる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「影の地帯」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.