翻訳と辞書
Words near each other
・ 後室間溝
・ 後宮
・ 後宮からの誘拐
・ 後宮からの逃走
・ 後宮の涙
・ 後宮俊夫
・ 後宮十二司
・ 後宮号禄
・ 後宮小説
・ 後宮淳
後宮虎郎
・ 後家
・ 後封台駅
・ 後将軍
・ 後小松
・ 後小松上皇
・ 後小松天皇
・ 後小松法皇
・ 後小松院
・ 後小盾板


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

後宮虎郎 : ウィキペディア日本語版
後宮虎郎[うしろく とらお]

後宮 虎郎(うしろく とらお、1914年4月22日 - 1992年6月12日)は、日本外交官。駐オランダ大使、駐タイ大使、駐大使や国立京都国際会館の館長を務めた。
== 生涯 ==
1914年京都府で生まれ、父は後宮淳、母方の祖父は吉見信一という軍人の一家に育つ〔読売新聞、1962年9月26日付朝刊、P.2〕。東京帝国大学在学中の1936年外交科試験に合格し、1937年法学部を卒業して外務省に入省した〔朝日新聞、1966年4月5日付夕刊、P.1〕。1938年徴兵され、京都市伏見区にある陸軍輜重隊に所属し〔朝日新聞、1984年1月21日付夕刊、P.1〕、二等兵から始まり終戦前には中尉まで昇進している〔。
外務省に戻り、1952年にはアジア局2課長として日華平和条約の交渉に参加した〔朝日新聞、1987年12月1日付朝刊、P.6〕。また、第1次および第2次の日韓会談にも随行している〔。官房総務参事官、駐タイ公使を経て〔1962年外務審議官となり、同年アジア局長に就任〔。日韓国交正常化交渉を担当し、特に争点となった日韓併合条約を有効と認めるかという問題では、韓国側の主張する「null and void(無効)」という文言の前に「already(既に)」という一語を入れる事を提案し、無効化時期の解釈に幅を持たせることで合意した〔朝日新聞、2000年8月25日付朝刊、P.31〕。
1966年に駐オランダ大使1968年に駐タイ大使となる〔朝日新聞、1968年3月12日付夕刊、P.2〕。1972年から駐韓国大使を務め、在任中に発生した金大中事件文世光事件に対処した〔朝日新聞、1992年6月13日付朝刊、P.31〕。1975年2月に退官した後、高山義三の死去を受けて後任の国立京都国際会館長に就任〔朝日新聞、1975年6月9日付朝刊、P.6〕。1992年6月12日肺炎のため東京都港区の病院で死去し、東京聖三一教会で葬儀が行われた〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「後宮虎郎」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.