翻訳と辞書
Words near each other
・ 後藤孝次
・ 後藤孝鎮
・ 後藤学園
・ 後藤守一
・ 後藤安彦
・ 後藤完夫
・ 後藤宏行
・ 後藤宏行 (俳優)
・ 後藤宏行 (哲学者)
・ 後藤宗俊
後藤宗印
・ 後藤宙外
・ 後藤宙美
・ 後藤実基
・ 後藤家住宅
・ 後藤家信
・ 後藤寅吉
・ 後藤寛太
・ 後藤寺テレビ中継局
・ 後藤寺バスセンター


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

後藤宗印 : ウィキペディア日本語版
後藤宗印[ごとう そういん]
後藤宗印(ごとう そういん、天文14年(1545年)頃 - 寛永4年11月24日1627年12月31日))は長崎町年寄を務めた人物。キリシタン朱印船貿易家でもあった。
佐賀武雄後藤貴明の一族で〔周防山口、あるいは京都出身とも言われる。〕、諱は貞之。当初は惣太郎という名で、後に庄左衛門と称する。宗印と号し、洗礼名は登明(Thome)といった〔トメ、またはトマスと読む。〕。元亀2年(1571年)、長崎に移住し、町人達の指導的な役割を担う頭人(とうにん)となる。文禄元年(1592年)、長崎代官寺沢広高により、頭人は町年寄と改称され、後藤宗印は引き続き町の統治に携わる。
町年寄を務める傍ら、ブルネイシャム行きの朱印状を下付され、朱印船2隻を渡航させて海外貿易に従事した〔慶長11年(1606年)6月12日付でブルネイの、同12年12月24日にシャムへ渡航するための朱印状を下された。〕。
慶長5年(1600年)からキリシタン信仰手引書を金属活字の国字本で出版。同年3月上旬に『おらしょの飜訳』、同年6月上旬に『どちりな・きりしたん』、同16年(1611年)5月上旬に『ひですの経』を刊行〔印刷所は長崎の酒屋町に置かれた。〕。その社会的地位と財産でイエズス会を援助し、キリスト教徒の信心会「コンフラリア・デ・ミゼリコルディア(慈悲の信心会)」に加盟し慈善事業にも従事した。元和7年(1621年)3月26日付の長崎の教徒からローマ教皇に宛てた奉答文にも署名した。
寛永3年(1626年)6月、長崎住民に対する棄教命令が出され、長崎奉行水野守信により町民の棄教が進められた際には、これを拒んで長崎の町を出た。宗印と同じ町年寄の町田宗賀ジョアンも信仰を棄てず、同じく長崎の町を去った。
寛永4年(1627年)、80余歳で病死。晧台寺に埋葬される。
出島町人の1人、後藤庄左衛門は宗印の子である。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「後藤宗印」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.