翻訳と辞書 |
後藤福基[ごとう とみもと] 後藤 福基(ごとう とみもと、生没年不詳)は、安土桃山時代から江戸時代前期の土佐藩士(母衣・禄500石)、通称は左京。家紋は「丸に一つ菱」。後藤久基の子。後藤象二郎の10代前の先祖〔『御侍中先祖書系圖牒』 後藤福基、後藤助右衛門 各頁参照。〕にあたる。 == 生涯 == 後藤家の祖は、藤原北家利仁流の美作後藤氏である。後藤家は南北朝時代から戦国時代にかけての200年間、美作国の三星城を居城としたが、天正7年(1579年)5月に落城した。 慶長6年(1601年)、土佐藩主山内一豊が土佐から上洛する途中の大坂で、嫡子後藤助右衛門と共に召抱えられた。福基は禄500石を与えられて御使母衣(従六位相当)に列した。某年月日死去。 嫡子助左衛門が一家として取り立てられていた為、福基の後は次男の之基が継いだ。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「後藤福基」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|