翻訳と辞書
Words near each other
・ 御岳堂駅
・ 御岳堂駅 (長野県)
・ 御岳山
・ 御岳山 (日進市)
・ 御岳山 (東京都)
・ 御岳山 (魚沼市)
・ 御岳山ケーブル
・ 御岳山駅
・ 御岳平駅
・ 御岳昇仙峡
御岳昇仙峡有料道路
・ 御岳村
・ 御岳村 (熊本県)
・ 御岳権現
・ 御岳湖
・ 御岳発電所
・ 御岳登山ケーブル
・ 御岳登山鉄道
・ 御岳登山鉄道の駅
・ 御岳県立自然公園


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

御岳昇仙峡有料道路 : ウィキペディア日本語版
御岳昇仙峡有料道路[みたけしょうせんきょうゆうりょうどうろ]
御岳昇仙峡有料道路(みたけしょうせんきょうゆうりょうどうろ)は、山梨県甲府市かつて存在した有料道路であり、山梨県道7号甲府昇仙峡線の一部有料区間であった。1972年(昭和47年)供用開始、1997年(平成9年)無料開放。
== 概要 ==
1972年(昭和47年)4月1日に甲府市側より昇仙峡に至るため道路として完成供用開始した。
料金所は起点となる山梨県道104号天神平甲府線との交差点付近と終点の現在の県営駐車場の横に置かれていた。
1997年(平成9年)料金徴収期間の満了にともない無料開放された。別名昇仙峡グリーンラインとも呼ばれた。
この道路が開通したことにより、終点の能泉地区まで容易に車で乗り入れることができるようになり、仙娥滝付近まで簡単に行けるようになったため、仙娥滝付近では駐車場が整備され観光施設や駐車場を持つおみやげ物屋が増えた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「御岳昇仙峡有料道路」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.