翻訳と辞書
Words near each other
・ 御影瑛路
・ 御影由宇
・ 御影甲六
・ 御影町
・ 御影町 (名古屋市)
・ 御影町公会堂
・ 御影町郡家
・ 御影真秀
・ 御影石
・ 御影石材
御影石町
・ 御影郡家
・ 御影陣屋
・ 御影駅
・ 御影駅 (北海道)
・ 御影駅 (曖昧さ回避)
・ 御影駅 (阪急)
・ 御影駅 (阪神)
・ 御影高校
・ 御影高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

御影石町 : ウィキペディア日本語版
御影石町[みかげいしまち]

御影石町(みかげいしまち)は、兵庫県神戸市東灘区町名の一つで、旧御影町域(御影地区)の旧・石屋村域のうち北をJR東海道線、西を石屋川、南を埋立て前の海岸線に挟まれた区域を指す。1丁目から4丁目までが存在する。平成17年国勢調査(2005年10月1日現在)における世帯数は1,819、人口3,979で内男性1,952人・女性2,027人
。郵便番号:658-0045。
== 地理 ==
昭和43年(1968年6月1日に南から順に御影町石屋字辰巳・磯之辺が1丁目、公方公と喜寅が2丁目、旭詰が3丁目、佐美也・御量が4丁目と各小字が名乗り住居表示を実施して誕生した。東は旧御影村域で阪神本線以北が御影中町、以南が御影本町、南は御影浜町、西は石屋川を挟んで御影塚町、北はJRを挟んで御影
石町は旧村名の石屋からとった町名。石屋とは古代に石作連(いしつくりのむらじ)という豪族が住んでいたことに因む。旧小字の御量とは『武庫郡誌』には「雷神に因みて御量の森といえり」とある。公方公には綱敷天満神社の御旅所があり、その中に菅原道真延喜元年(901年)、大宰府に左遷される途中に船を繋いだという菅公船繋の松がある。1丁目の石屋川沿いは酒造地帯であるが、木造の酒蔵阪神大震災で全壊してしまった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「御影石町」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.