翻訳と辞書
Words near each other
・ 御所実業高校
・ 御所実業高等学校
・ 御所小学校
・ 御所山
・ 御所山古墳
・ 御所峠
・ 御所川原
・ 御所工業高等学校
・ 御所市
・ 御所市コミュニティバス
御所市立御所小学校
・ 御所市立御所農業高等学校
・ 御所市立葛上中学校
・ 御所市立葛城小学校
・ 御所村
・ 御所村 (山梨県)
・ 御所村 (岩手県)
・ 御所村 (徳島県)
・ 御所柿
・ 御所浦


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

御所市立御所小学校 : ウィキペディア日本語版
御所市立御所小学校[ごせしりつ ごせしょうがっこう]

御所市立御所小学校(ごせしりつ ごせしょうがっこう)は、奈良県御所市にある公立小学校
== 沿革 ==

* 1873年(明治6年)5月 - 現在の御所市東本町に、第3大学区第15中学校区第77番小学校奨弘舎を設置。男児は真竜寺に、女児は浄宗寺に収容した。
* 1875年(明治8年)12月 - 奈良県葛上郡御所小学校と改称。
* 1881年(明治14年)4月 - 大阪府〔現在の奈良県域は1876年(明治9年)4月から1881年(明治14年)2月まで堺県、1881年2月から1887年(明治20年)11月まで大阪府に含まれていた。〕大和葛上郡第1学区公立御所小学校と改称。
* 1885年(明治18年)4月14日 - 御所町字狐藪802番地(現在の御所市役所の位置)に新築移転。この日を学校創立記念日とする。
* 1887年(明治20年)4月 - 大阪府葛上郡公立御所尋常小学校と改称。
* 1887年(明治20年)11月4日 - 奈良県葛上郡公立御所尋常小学校と改称。
* 1920年(大正9年)4月 - 高等科を併設し、奈良県南葛城郡御所町立尋常高等小学校と改称。
* 1941年(昭和16年)4月1日 - 御所町立御所国民学校と改称。
* 1947年(昭和22年)4月1日 - 御所町立御所小学校と改称。
* 1957年(昭和32年)10月 - 柳原・出屋敷・今城・北十三地区を校区に編入〔北葛城郡御所町が同地区を同郡新庄町(現・葛城市)から編入したことによる。〕。
* 1958年(昭和33年)3月31日 - 南葛城郡御所町の市制施行に伴い、御所市立御所小学校と改称。
* 1971年(昭和46年)3月 - 校歌・校章制定。
* 1985年(昭和60年)3月 - 新校舎が落成。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「御所市立御所小学校」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.