翻訳と辞書
Words near each other
・ 御手洗い
・ 御手洗健
・ 御手洗冨士夫
・ 御手洗団子
・ 御手洗学園高等部実践ミステリ倶楽部
・ 御手洗富士夫
・ 御手洗川
・ 御手洗川仮出入り口
・ 御手洗川仮出入口
・ 御手洗村
御手洗毅
・ 御手洗氏
・ 御手洗池
・ 御手洗池 (七尾市)
・ 御手洗池 (岐阜市)
・ 御手洗渓谷
・ 御手洗港
・ 御手洗潔
・ 御手洗潔シリーズ
・ 御手洗熊猫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

御手洗毅 : ウィキペディア日本語版
御手洗毅[みたらい たけし]
御手洗 毅(みたらい たけし、1901年3月11日 - 1984年10月12日)は実業家キヤノン創業者・初代社長。また、太平洋戦争以前は産婦人科医として御手洗産婦人科病院を開業。
==来歴・人物==
1901年、大分県蒲江町(現・佐伯市)に生まれる。実家は代々医師の旧家。1928年北海道大学医学部卒業。上京して日本赤十字病院に勤務。731部隊石井四郎と師を同じくする。
1933年11月、吉田五郎内田三郎らの創設した精機光学研究所に共同経営者として参画。内田とは、産婦人科医として内田夫人の出産を通じて親交が始まる。
内田がシンガポールに赴任するなどしたため、1942年、御手洗自身が社長に就く。
太平洋戦争による空襲で御手洗の経営していた産婦人科病院は焼失し、戦争終了後はキヤノン経営に注力した。医師であった事から医療用機器の開発を推進し、その後現在も続く開発・製造の原点となった。
1967年、「右手にカメラ、左手に事務機」のスローガンを掲げ、キヤノンの多角経営を宣言した。
1974年前田武男に社長の座を譲った。1977年、前田の死去に伴い賀来龍三郎が社長に就任するとともに名誉会長となる。1984年10月12日死去。享年83。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「御手洗毅」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.