翻訳と辞書
Words near each other
・ 御曹子島渡
・ 御服所
・ 御望村
・ 御木幽石
・ 御木徳一
・ 御木徳近
・ 御木曳
・ 御木曳き
・ 御木曵
・ 御木本かなみ
御木本伸介
・ 御木本幸吉
・ 御木本真珠島
・ 御木本製薬
・ 御木本道路
・ 御木本隆三
・ 御木沢村
・ 御木白日
・ 御木茂則
・ 御木裕


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

御木本伸介 : ウィキペディア日本語版
御木本伸介[みきもと しんすけ]

御木本 伸介(みきもと しんすけ、1931年5月22日 - 2002年8月5日 )は、石川県金沢市出身の俳優。本名は鈴木脩一
== 来歴・人物 ==
石川県金沢市高岡町で生まれる。母は長唄の師匠で、妹は日本舞踊の師範だという。
旧制金沢二中から新制石川県立金沢二水高等学校を経て立教大学経済学部卒。大学在学中に文学座研究生となり、1955年、大学卒業と同時に新東宝に入社。映画「風流交番日記」でデビュー。
新東宝解散後の1962年にフリーとなり、テレビドラマを中心に活動。特に、講道館柔道をテーマにした矢野小五郎役は適役になった。任侠映画にも多く出演している
時代劇では悪役が多く家老、黒幕役で『水戸黄門』、『暴れん坊将軍』、『銭形平次』などに度々出演。善人役を演じることも少なくなかった。舞台では萬屋錦之介公演を中心に要となる脇役で活躍した。江見俊太郎遠藤太津朗らと並ぶ名脇役であった。
テレビドラマ『鬼平犯科帳』では、萬屋錦之介版と中村吉右衛門版での与力・天野甚造役でレギュラー出演、『特捜最前線』では警察庁刑事局長・大江喜一郎役で準レギュラー出演した。そのほか、『暁に斬る!』で小さな飲み屋を営む夢助役や、『長崎犯科帳』で与力の三島与五郎役など、時代劇などでレギュラー出演することもよくある。また『柔道一代』や『アジアの曙』に主演した。
1986年には地元の石川県金沢市で行われている金沢百万石まつりで3代目前田利家になった。
2002年8月5日、肺癌のため都内の病院で死去。。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「御木本伸介」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.