翻訳と辞書
Words near each other
・ 御絞り
・ 御給
・ 御給匠
・ 御綸旨
・ 御緩漫玉日記
・ 御練り
・ 御織ゆみ乃
・ 御者
・ 御腹
・ 御腹が空いた
御膳
・ 御膳がえし
・ 御膳味噌
・ 御膳水宮
・ 御膳海苔
・ 御膳立て
・ 御膳酒
・ 御臨終
・ 御自身
・ 御舘村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

御膳 : ウィキペディア日本語版
膳[ぜん]

(ぜん)は、一人前の食器と食物を載せる台のこと。移動が容易で、複数を組み合わせることで卓としても使える。日本朝鮮半島などで近世に発達した。
== 日本の膳 ==

あぐらをかく男性用は低め、正座をする女性用は高めなど、身分、習慣による違いがあり多様。近代以前は畳や床の上で食事をするには必須の道具であり広く見られたが、複数人で囲む座卓やテーブルが普及するにつれ、日常の食事では使用される機会が少なくなっている。座卓の上では、浅いに似た形状の会席膳を用いる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「膳」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.