翻訳と辞書
Words near each other
・ 御誕生日おめでとうございます
・ 御読書始
・ 御調インターチェンジ
・ 御調八幡宮
・ 御調子者
・ 御調町
・ 御調町営バス
・ 御調町定期輸送車
・ 御調郡
・ 御諏訪太鼓
御諸別王
・ 御講汁
・ 御譜代町
・ 御負け
・ 御負けに
・ 御買米令
・ 御賜の軍刀
・ 御足労
・ 御身
・ 御車山


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

御諸別王 : ウィキペディア日本語版
御諸別王[みもろわけのおう]

御諸別王(みもろわけのおう)は、『日本書紀』等に伝わる古代日本皇族(王族)。
豊城入彦命崇神天皇皇子)の三世孫で、彦狭島王の子である。『日本書紀』では「御諸別王」、他文献では「大御諸別命」「御諸別命」「弥母里別命」とも表記される。
== 記録 ==
日本書紀』景行天皇56年8月条によると、任地に赴く前に亡くなった父の彦狭島王に代わり、東国統治を命じられ善政をしいたという。蝦夷の騒動に対しても速やかに平定したことや、子孫は東国にある旨が記載されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「御諸別王」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.