翻訳と辞書
Words near each other
・ 微分 (曖昧さ回避)
・ 微分の記法
・ 微分ガロア理論
・ 微分ゲーム
・ 微分トポロジー
・ 微分ポーラログラフ
・ 微分・積分
・ 微分位相幾何学
・ 微分体
・ 微分作用素
微分作用素の表象
・ 微分係数
・ 微分包含式
・ 微分反応器
・ 微分可能
・ 微分可能な関数
・ 微分可能函数
・ 微分可能多様体
・ 微分可能性
・ 微分可能関数


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

微分作用素の表象 : ウィキペディア日本語版
微分作用素の表象[びぶんさようそのひょうしょう]
数学の分野における微分作用素の表象(びぶんさようそのひょうしょう、)とは、大雑把に言うと、各偏微分を新たな変数に置き換えることによって、微分作用素多項式へと関連付けるものである。フーリエ解析の分野において幅広く用いられている。特に、擬微分作用素の概念は、この表象の関連付けにより導かれるものである。表象の内、最高次のものは主表象 (principal symbol) と呼ばれ、偏微分方程式の解の定性的な挙動をほぼ完全に決定付けるものである。線型の楕円型偏微分方程式は、主表象が至る所零とならないようなものとして特徴付けられる。双曲型偏微分方程式放物型偏微分方程式の研究においては、主表象の零点は偏微分方程式の特性超曲面と対応する。したがって、表象はそれらの方程式の解に関する重要な概念であり、それらの解の特異性を調べる上で用いられる主要な道具の内の一つである。
== 定義 ==

=== ユークリッド空間上の作用素 ===
''P'' をユークリッド空間 R''d'' 上の次数 ''k'' の線型微分作用素とすると、 は微分作用素 を変数とする多項式であり、多重指数の記法を用いれば
:P = p(x,D) = \sum_ a_\alpha(x) D^\alpha
と書くことができる。''P'' の全表象(total symbol)とは、不定元 に関する多項式
:p(x,\xi) = \sum_ a_\alpha(x)\xi^\alpha
を言う。また最高次表象 (leading symbol) あるいは主表象 (''principal symbol'') は、全表象 ''p''(''x'', ξ) の最高次成分
:\sigma_P (\xi) = \sum_ a_\alpha\xi^\alpha
を言う。主表象は、ちょうど座標変換に対してテンソルとして振る舞う部分にあたることから、後述の議論において重要な役割を担うものである。
''P'' の表象は、フーリエ変換との関連においても、以下のように自然に現れるものである。ƒ をシュワルツ関数とする。このとき、その逆フーリエ変換は
:Pf(x) = \int_ e^ p(x,i\xi)\hat(\xi)\, d\xi
と表される。これは、''P'' がであることを示している。 に関して高々多項式的増大度であるという条件を満足する、より一般の函数 ''p''(''x'',ξ) のクラスのもとで、この積分はよく振る舞い、擬微分作用素を包括する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「微分作用素の表象」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.