翻訳と辞書
Words near each other
・ 微分同型
・ 微分同型写像
・ 微分同相
・ 微分同相写像
・ 微分商
・ 微分器
・ 微分回路
・ 微分型電気移動度測定装置
・ 微分学
・ 微分容量
微分小
・ 微分干渉顕微鏡
・ 微分幾何
・ 微分幾何学
・ 微分形式
・ 微分散乱断面積
・ 微分断面
・ 微分断面積
・ 微分方程式
・ 微分方程式系の可積分条件


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

微分小 : ウィキペディア日本語版
微分小

初等解析学微分積分学)において微分(びぶん、)の語は、適当な変量に関する無限小変分を指すために用いられる。例えば、変数 に対してその増分(変分)はしばしば と書かれるが、変数 に関する無限に小さな増分を表すのに が用いられる。無限小変分(微分小)の概念は直観的な議論においてきわめて有効であり、またその数学的に意味のある定式化にはいくつもの方法が存在する。
初等解析学において、さまざまな変数に関する無限小変分の間の関係性を微分商を用いて述べることができる。 が の函数であるとき、 の微分 は との間に等式
: \mathit = \frac \,\mathit
を通じて関係を持つ。ここに は の に関する微分商である。 この式は「 に関する の微分商とは差分商 の を無限小に近づけた極限である」という直観的な考えをまとめたものである。
微分小量の概念を数学的に明確にする方法には、例えば以下のようなものが考えられる:
# 線型写像として: これは全微分および微分幾何学における外微分の定義を下敷きにしたものである〔.〕。
# 可換環冪零元として: この方法は代数幾何学ではよく用いられる〔.〕。
# 直観主義論理の枠組みで: この方法はやといわれるもので、冪零無限小が導入されるという点では代数幾何学的な方法と近いが、そうなるメカニズムは全く異なりトポス理論からくる〔See and .〕。
# 超実数の無限小元として: 超実数は可逆な無限小や無限大を含むような実数概念の拡張である。このような方法はアブラハム・ロビンソンの開拓した超準解析による〔See and .〕。
これらのアプローチの各々は互いに非常に異なっているけれども、いずれも「定量的」な概念であることは共通している。つまりこれらの方法で定式化された微分は「無限に小さい」のではなく「どれほどでも(必要なだけ十分に)小さい」のである。
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.