翻訳と辞書
Words near each other
・ 微分幾何
・ 微分幾何学
・ 微分形式
・ 微分散乱断面積
・ 微分断面
・ 微分断面積
・ 微分方程式
・ 微分方程式系の可積分条件
・ 微分法
・ 微分演算子
微分環
・ 微分積分
・ 微分積分学
・ 微分積分学の基本定理
・ 微分積分法
・ 微分解析機
・ 微分音
・ 微力
・ 微動
・ 微化石


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

微分環 : ウィキペディア日本語版
微分環[びぶんかん]

数学において、微分環(びぶんかん、)、微分体(びぶんたい、)、微分多元環(びぶんたげんかん、)は、それぞれ微分(びぶん、)を有する多元環である。ここで、微分とは、ライプニッツ則あるいは積の微分公式を満たす単項演算である。微分体の自然な例としては、複素数体上の一変数有理関数C(''t'') である。ここで、微分体としての微分は ''t'' に関する普通の意味での微分である。
== 微分環 ==
環 ''R'' から ''R'' への写像 ∂ が、∀''x'', ''y'' ∈ ''R'' に対して常に次の 2 条件
:\partial(x + y) = \partial x + \partial y
:\partial(x y)=(\partial x) y + x (\partial y)  (ライプニッツ則、積の公式)
を満たすとき、∂ を微分または微分子(びぶんし、)という。
微分は、∂ 以外に、''δ''、''d''、''D'' 等の記号を使うことがある。
環 ''R'' と ''R'' における一つまたは複数の微分とを考えあわせたものを微分環という。
ここで環は、可換である必要はなく、従って、可換性を有する場合の積の微分公式
∂(''xy'') = ''x''∂''y'' + ''y''∂''x''
が成り立たないことがある。
M : R \times R \to R を環の乗法とすると、積の公式は、等式
:\partial \circ M =
M \circ (\partial \otimes \operatorname) +
M \circ (\operatorname \otimes \partial)
と等価である。
ここで、f\otimes g は、対 (x, y) を対 (f(x), g(y)) に移す関数である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「微分環」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.