翻訳と辞書
Words near each other
・ 徳大寺有恒
・ 徳大寺維子
・ 徳大寺隆麿
・ 徳天の滝
・ 徳天瀑布
・ 徳妃張氏
・ 徳妙寺
・ 徳姫
・ 徳守神社
・ 徳安
徳安実蔵
・ 徳安県
・ 徳安航空
・ 徳完君
・ 徳宏
・ 徳宏タイ族チンプオ族自治州
・ 徳宏タイ族チンポー族自治州
・ 徳宏傣族景頗族自治州
・ 徳宏州
・ 徳宏芒市空港


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

徳安実蔵 : ウィキペディア日本語版
徳安実蔵[とくやす じつぞう]

徳安 実蔵(とくやす じつぞう、1900年2月13日1988年2月7日)は、昭和期の政治家総理府総務長官郵政大臣
==来歴・人物==
鳥取県気高郡青谷町(現・鳥取市)に農家の三男として生まれる。幼くして両親とは死別する。青谷実業補習学校を卒業後、近所の住職と神主について2年間漢学を学んだ。『大阪新報』、『東京夕刊』記者、月刊誌『運輸』発行人を経て、芝区(現在の東京都港区)議会議員を皮切りに政界入りする。芝区議会議長、東京市議、港区議、同区議会議長を経て、1952年第26回衆議院議員総選挙自由党から旧鳥取全県1区にて立候補し初当選する。以後当選9回。東京市議時代から師事していた大野伴睦の派閥(大野派)に入り、大野の死去後は村上勇水田三喜男派に所属した。
建設政務次官、衆院建設委員長を経て、1962年第2次池田内閣第2次改造内閣にて総理府総務長官となる。在任中は生存者叙勲を復活させた。1964年には第3次池田内閣改造内閣で郵政大臣に就任。1976年1979年の総選挙で落選し政界を引退する。1988年2月7日死去。。
苦労人ながら、好々爺然とした味わいで親しまれた。1976年勲一等旭日大綬章受章。没後正三位






抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「徳安実蔵」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.