翻訳と辞書
Words near each other
・ 徳宗 (唐)
・ 徳宗 (高麗王)
・ 徳室学園高等学校
・ 徳宿村
・ 徳宿駅
・ 徳富かなえ
・ 徳富一敬
・ 徳富健次郎
・ 徳富斌
・ 徳富旧邸
徳富淇水
・ 徳富猪一郎
・ 徳富盧花
・ 徳富蘆花
・ 徳富蘇峰
・ 徳富記念園
・ 徳寿
・ 徳寿丸
・ 徳寿宮
・ 徳寿宮李太王


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

徳富淇水 : ウィキペディア日本語版
徳富一敬[とくとみ かずたか]
徳富 一敬(とくとみ かずたか、いっけい、文政5年9月24日(1822年11月7日)- 大正3年(1914年5月26日)は、幕末から明治にかけての日本儒学者朱子学者)、官僚教育者〔。徳富蘇峰徳富蘆花の父〔。淇水(きすい)と号した〔後年には吾不与齋吾不与齋主人とも号したが、その読み方は不詳とされている。:〕。
== 概要 ==

肥後国葦北郡水俣郷(後の熊本県水俣市)に、惣庄屋の長男として生まれ、幼児には万熊、後には太多助、太多七などと称した。
一敬の父は辛島塩井の高弟で津奈木手永惣庄屋の徳富美信。美信は鶴眠と号し、肥後を訪れた頼山陽に会っている。
一敬は1837年から、近藤英助の私塾で教えを受けつつ藩校時習館に学ぶが、1842年に父の死去により惣庄屋の務めのため帰郷。1845年横井小楠の門下となった〔。一敬は、小楠の第一の門弟とされる。1848年には、矢嶋直明の四女である矢嶋久子と結婚した〔。
1854年に帰郷し、1855年に葦北郡宰属監察に任官した。
1864年勝海舟の遣いで坂本龍馬横井小楠を訪ねた時には一敬も同席し、その様子を書き留めている。
一敬は、維新後の1870年には熊本藩庁で奉行所書記兼録事となって熊本へ移り〔、同年中に竹崎律次郎とともに民政大属となって藩政改革に当たった。廃藩置県を経て、1871年に熊本県典事、1872年白川県七等出仕となった後、病を理由に1873年に官職を辞した〔。1879年に改進党系の立場から県会議員に当選したが、翌1880年には病のために県会議員を辞職した〔。
1880年共立学舎の設立に参加して漢学部で教鞭を執り〔、長男・徳富蘇峰1882年に自宅で開いた大江義塾でも漢学を教えた〔。また、この頃、自宅の敷地内に絹織工場を設けて経営を試みた〔この工場は次女・光子の夫となった河田精一が継承した。〕
1886年、蘇峰らとともに東京へ移り、その後は勝海舟らとも交流をもった〔。
1906年には、弓町本郷教会海老名弾正牧師により洗礼を受け、既に蘇峰や盧花はじめ多くがキリスト教徒となっていた徳富家の中では最後にキリスト教に入信した。しかし、朱子学者としての姿勢は、その後も貫かれた。
墓は多磨霊園内の徳富家墓所にある〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「徳富一敬」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.