翻訳と辞書
Words near each other
・ 徳川敦之助
・ 徳川文武
・ 徳川斉位
・ 徳川斉匡
・ 徳川斉彊
・ 徳川斉敦
・ 徳川斉明
・ 徳川斉昭
・ 徳川斉朝
・ 徳川斉正
徳川斉温
・ 徳川斉礼
・ 徳川斉脩
・ 徳川斉荘
・ 徳川斉順
・ 徳川方
・ 徳川昌丸
・ 徳川昭武
・ 徳川時代
・ 徳川朝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

徳川斉温 : ウィキペディア日本語版
徳川斉温[とくがわ なりはる]
徳川 斉温(とくがわ なりはる、文政2年5月29日1819年7月20日) - 天保10年3月20日1839年5月3日))は、尾張藩11代藩主。従二位権大納言
11代将軍・徳川家斉の十九男。12代将軍・徳川家慶は異母兄。13代将軍・徳川家定、14代将軍・徳川家茂の叔父にあたる。母は側室・お瑠璃の方(青蓮院)。正室は田安斉匡の娘で従姉妹にあたる愛姫(俊恭院)、継室は近衛基前の養女(鷹司政煕の娘)・福君(琮樹院)。幼名は直七郎。
文政5年(1822年)6月13日、従兄にあたる徳川斉朝の養子になった。文政10年(1827年)8月15日、養父斉朝が35歳の若さで隠居したことにより、9歳で家督を相続した。
倹約令を出して尾張藩の財政の建て直しなどに尽力し、凶作に苦しんだ領民に救恤米を施したといわれる。しかし、天保7年(1836年)に福君の入輿の際に華美な行列を行ったことや、天保9年(1838年)に江戸城西の丸再建に際して9万両と木曾檜を献上したことなどにより、財政が更に悪化した〔工藤寛正 編『徳川・松平一族の事典』東京堂出版、2009年〕。また、無類の鳩好きで、江戸藩邸に数百匹の鳩を飼育し、全ての鳩に名前をつけており、世話役の藩士は苦しみ藩費も浪費した。餌代を誤魔化して不正を働く家臣もいた。侍読の石川魯庵は斉温を諌め、物に執着して志を失う義を申し立てたところ、斉温は即座に鳩を解き放ったという。斉温には諫言を聞き入れる素直さがあり、また家臣とともに講義を聞くほど学問好きであった〔小山譽城『徳川御三家付家老の研究』(清文堂出版、2006年) ISBN 4-7924-0617-X〕。
病弱の故をもって江戸藩邸に常住し、襲封後21歳で死去するまでの12年間、尾張藩領内に一度も入ることがなかった。
死去に際して実子がなく、異母兄の斉荘が養子となって家督を相続した。
== 官職および位階等の履歴 ==
※日付=旧暦
*1822年文政5年)6月13日、尾張藩主徳川斉朝の養子となる。
*1826年(文政9年)5月28日、元服し、父である将軍徳川家斉から偏諱を与えられ斉温と名乗る。従三位に叙し、左近衛権中将に任官。
*1827年(文政10年)8月15日、藩主となる。
*1830年(文政13年)4月18日、参議に補任。
*1831年天保2年)12月1日、権中納言に転任。
*1837年(天保8年)8月28日、従二位に昇叙し、権大納言に転任。
*1839年(天保10年)3月20日、薨去。法名は良恭院殿譲譽盛徳源僖大居士。諡は僖公。墓所は名古屋市東区筒井の徳興山建中寺

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「徳川斉温」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.