翻訳と辞書 |
徳川治興[とくがわ はるおき] 徳川 治興(とくがわ はるおき、宝暦6年11月25日(1756年12月16日) - 安永5年7月8日(1776年8月21日))は、尾張藩の世嗣。第9代藩主・徳川宗睦の次男。母は近衛家久の娘。幼名は慶之助。元服後、初めは父・宗睦より1字を賜って睦篤(ちかあつ/よしあつ)と名乗っていた。 安永元年(1772年)、将軍徳川家治に拝謁し、従四位下左近衛権少将・兵部大輔に叙任する。翌安永2年(1773年)、兄の徳川治休が早世したため嫡子となり、家治の偏諱を賜って治興に改名し、従三位左近衛権中将に叙任する。安永5年(1776年)には鷹司輔平の娘・房君と婚約した。しかし治興も兄同様、当時の流行病にかかって早世した。21歳。代わって、支藩美濃高須藩の藩主で治興の従弟にあたる松平義柄(徳川治行と改名)が養子に迎えられ、嫡子となった。 法号は天祐院。墓所は建中寺(愛知県名古屋市)。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「徳川治興」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|