翻訳と辞書
Words near each other
・ 心酔
・ 心重なり
・ 心鏡流
・ 心鏡流草鎌
・ 心門
・ 心門弁
・ 心間膜
・ 心陰影
・ 心陰虚
・ 心雑音
心電図
・ 心電図(心拍)同期、ゲーテッド
・ 心電図、心電図記録(法)、心電図検査(法)
・ 心電図モニタ
・ 心電図同期
・ 心電図同期(心)血液プール検査
・ 心電図同期RI(N)コンピュータ断層撮像
・ 心電図同期平衡時法
・ 心電図同期心イメージ(像)
・ 心電図同期心臓血液プール


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

心電図 : ウィキペディア日本語版
心電図[しんでんず]


心電図(しんでんず、、)は、心臓の電気的な活動の様子をグラフの形に記録することで、心疾患の診断と治療に役立てるものである。心臓のみの筋電図とも言える。電気生理学検査の代表的なものであり、日常診療で広く利用されている。
心電図は1903年にオランダの生理学者ウィレム・アイントホーフェンによって検流計で測定された。彼はこの業績によって1924年ノーベル生理学・医学賞を授与されている。
== 標準化 ==
相互運用性を進めるにあたりMFERを用いて継続的な心電図波形利用および医療施設間情報連携の実現に向けて国際標準規格(ISO)への標準化作業も進めてきた。SO/TS 11073 - 92001:2007 Health informatics - Medical waveform format - Part 92001: Encoding rulesなどの文書になっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「心電図」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.