|
忍坂 大摩侶(おしさか の おおまろ〔旧仮名遣いでの読みは「おしさかのおほまろ」。〕、生没年不詳)は日本の飛鳥時代の人物である。名は大麻呂とも書く。カバネは直。 672年の壬申の乱で大友皇子(弘文天皇)のため兵を興す使者に立ち、敵に捕らえられた。 == 出自 == 忍坂氏(忍坂直・忍坂忌寸)は東漢氏の一族に属する渡来系氏族。東漢志努の三男である阿良の後裔とする〔「坂上系図」(『続群書類従』巻第185所収)〕。大和国式上郡忍坂村の地名を由来とする〔太田亮『姓氏家系大辞典』角川書店、1963年〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「忍坂大摩侶」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|