翻訳と辞書 |
志摩八郎・辰巳柳子[しまはちろう たつみりゅうこ] 志摩八郎・辰巳柳子(しまはちろう・たつみりゅうこ)は、戦中から戦後期にかけての漫才師(夫婦漫才)である。目立った活躍がなかったが志摩八郎は漫才作家になり秋田實の右腕として活躍。 戦前から地方を回って活動していたがわらわし隊に憧れ大阪で本格的に漫才の道に、1951年より宝塚新芸座に入る。八郎の洋服にヴァイオリン片手に演歌師のノンキ節を唸らせる音曲漫才、時折柳子はギターを持っていた。また秋田Aスケ・Bスケ、夢路いとし・喜味こいしらとともに青春ブラザーズという音楽ショウの一員でもあった。1958年に秋田實が「上方演芸」(後の松竹芸能)の設立に招かれ文芸部のチーフに就任。亡くなるまで多くの漫才の台本を手がける。特にミスワカサ・島ひろしに多くの台本を提供。 == メンバー == 志摩八郎(しまはちろう、1903年8月13日 - 1974年8月2日、本名:梨本繁雄)大阪の生まれ。 :楽団員から島陽之助一座(島田洋之介・今喜多代の島田洋之介やミスワカサ・島ひろしの島ひろしとは兄弟弟子)の出身。島田洋之介と長らく組んでいた事もある。著書の「昭和の爆笑漫才集」。漫才作家協会では副会長を務めた。芸人仲間の愛称は「志摩八ちゃん」。 辰巳柳子(たつみりゅうこ、 - 、本名:)
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「志摩八郎・辰巳柳子」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|