翻訳と辞書 |
志賀廣太郎[しが こうたろう]
志賀 廣太郎(しが こうたろう、1948年8月31日 - )は、日本の俳優。桐朋学園芸術短期大学演劇専攻非常勤講師。青年団所属。 == 来歴・人物 == 兵庫県生まれで、幼稚園時代に東京都に引っ越す。世田谷区立船橋中学校での同級生に高田文夫がいる〔高田文夫『誰も書けなかった「笑芸論」』(講談社)P.209〕。中学・高校から演劇部に所属〔。俳優座の養成所が移管されると聞き、桐朋学園大学短期大学部に入学〔。1971年、桐朋学園大学短期大学部専攻科演劇専攻修了。1978年より母校の演劇科にて非常勤講師を務める。学生には南果歩などがいた〔。 平田オリザが主宰する劇団「青年団」の舞台を見て、教材としての使用を申し出る〔。しかし同時に自分が演じていない台本を学生に教えられないという思いが生じ、1990年、青年団に入団〔。教壇に立つ傍ら役者としても活動することを決意する。2000年頃よりメディアへの出演が増え〔、ドラマや舞台において、上司役や刑事役、教師役や医者役などを持ち前の風貌と渋い声で演じる。CMなどにも多く出演し、様々な場面に欠かすことのできない名脇役として活躍している〔。 『THE3名様』で演じるパフェおやじ役が若者の間で評判になり、主演陣の人気を凌ぐほどの反響があったことから、DVD『【「THE3名様」スピンオフ】人生のピンチを救うパフェおやじの7つの名言』の制作が決定し主役を演じた。2008年4月6日にHMV渋谷で行われたDVD発売イベントには多数の若い女性が駆けつけ、女性ファンの歓声に囲まれながら「人生でこんないい日を迎えられるなんて」とコメントした〔。 2015年には、踊る大捜査線シリーズで知られる本広克行が監督を務める青春映画『幕が上がる』に、メインキャストとして出演した。原作は青年団主宰の平田オリザによる同名小説である。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「志賀廣太郎」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|