|
志賀理和氣神社(しがりわけじんじゃ/しかりわけじんじゃ、志賀理和気神社)は、岩手県紫波郡紫波町桜町にある神社。式内社で、旧社格は県社。 別称として「赤石神社」「浮島明神」とも。日本最北端に位置する式内社として知られる。 == 祭神 == 祭神は次の7柱〔境内説明板。〕。 * 経津主神 (ふつぬしのかみ) * 武甕槌神 (たけみかづちのかみ) * 大己貴神 (おおなむじのかみ) * 少彦名神 (すくなひこなのかみ) * 保食神 (うけもちのかみ) * 猿田彦神 (さるたひこのかみ) * 船霊神 (ふなだまのかみ) 祭神のうち、大己貴神以下の5柱は後世の合祀ともいわれる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「志賀理和氣神社」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|