翻訳と辞書
Words near each other
・ 忘れ物
・ 忘れ物/チャック
・ 忘れ草
・ 忘れ雪
・ 忘れ雪 (宝塚歌劇)
・ 忘れ雪 (小説)
・ 忘れ雪 (曲)
・ 忘レナ草
・ 忘レナ草 〜Forget-me-Not〜
・ 忘レナ草 ~Forget-me-Not~
忘備録
・ 忘却
・ 忘却に抗って
・ 忘却に抗って - 命のための30通の手紙
・ 忘却のクレイドル
・ 忘却の天才
・ 忘却の天才 (曲)
・ 忘却の愛
・ 忘却の旋律
・ 忘却の湖


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

忘備録 : ウィキペディア日本語版
備忘録[びぼうろく]
備忘録(びぼうろく)は、記憶すべき事柄を簡単にメモするための個人的な雑記帳である。忘備録(ぼうびろく)は本来は誤記だが(忘れるのに備える記録で備忘録)、和製漢語の造語法としては自然なため(目的語+動詞)、普通に用いられている。〔びぼう―ろく〔ビバウ―〕【備忘録】 デジタル大辞泉の解説 びぼうろく【備忘録】 大辞林第三版の解説〕〔インターネット上では「防備録」「備防録」、さらには「防忘録」「忘防録」といった表記も見られる。― http://www.ninjal.ac.jp/publication/catalogue/kokken_mado/36/01/ 暮らしに生きることば うろ覚えのことば] 国立国語研究所『国語研の窓』第36号、2008年7月1日〕
== 歴史資料としての備忘録 ==
歴史資料としての備忘録は、通常古文書に含めない。古文書は、特定の人物にあてた文書を指すからである。ただし、歴史記録(古記録)ないし文献資料であることは間違いなく、重要な史料となることも多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「備忘録」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.