|
日本 > 愛媛県 > 松山市 > 忽那諸島 忽那諸島(くつなしょとう)とは、瀬戸内海の安芸灘と伊予灘との間に位置する島嶼群。最も面積が大きい中島本島を主島とする。7つの有人島と22の無人島からなる。 == 概況 == * 総称して、忽那七島と呼ばれる。 * 中島(本島)、津和地島(つわじ)、怒和島(ぬわ)、二神島(ふたがみ)、睦月島(むづき)、野忽那島(のぐつな)、由利島(ゆり)を忽那七島と呼ぶ。このうち、由利島は無人島。 * 単に忽那諸島と呼ぶ場合、古くは二神島の属島である由利島を除き、柱島(山口県)を含める場合もある。また、松山市の釣島(つるしま)、さらには興居島(ごごしま)を含めることもある。なお、2007年に松山市が作成した「忽那諸島」というパンフレットでは旧北条市の安居島も含め、安居島への連絡船の時刻表も掲載されているが、これは市町村合併により安居島も松山市域に含まれることになったためである。 * 離島振興法上の指定地域名としては、「忽那諸島」に釣島も含む。 * 名称は、平安時代から戦国時代において、忽那氏(くつな)の本拠地であったことに由来する。 * 「忽那」は難読地名の一つ。なお、漢字変換の際に「こつな」で変換すると出てくるが、8世紀ころの文書には「骨奈島」とある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「忽那諸島」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|