翻訳と辞書 |
思案橋ブルース[しあんばし -]
『思案橋ブルース』(しあんばし - )は1968年(昭和43年)4月25日に発売された、ムード歌謡グループ中井昭・高橋勝とコロラティーノのデビューシングルにして、唯一のヒット作。 == 解説 ==
*コロラティーノのトランペッター川原弘の作詞・作曲。キャバレー『十二番館』専属バンド時代に持ち歌としていたところ、評判が高まりメジャーデビューの切っ掛けになった。内山田洋とクール・ファイブは競合店『銀馬車』の専属バンドだったが、本曲によりコロラティーノが一足先に世に出た。 * 『長崎の女』(春日八郎、1963年)、『長崎ブルース』(青江三奈、1968年)、『長崎は今日も雨だった』(内山田洋とクール・ファイブ、1969年)、『長崎の夜はむらさき』(瀬川瑛子、1970年)と、長崎県のご当地ソングに大ヒット作が続いた事から、全国的な長崎ブームを巻き起こし観光面でも大きく貢献した。 *発売4ヶ月後にオリコンの3位まで上昇し、年間セールスでも第15位に輝いた。 *思案橋は長崎市内の玉帯川(銅座川)に掛り、旧遊廓街の通称にも転じられたが、橋自体は1948年の暗渠化に伴い撤去され、欄干のみが残されている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「思案橋ブルース」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|