翻訳と辞書
Words near each other
・ 恩領
・ 恩顧
・ 恩馳島
・ 恪
・ 恫
・ 恫喝
・ 恫喝訴訟
・ 恬
・ 恬嬪
・ 恬嬪 (道光帝)
恬子内親王
・ 恬淡
・ 恬然
・ 恭
・ 恭しい
・ 恭しく
・ 恭ノ介のココで語れば
・ 恭ノ介の天下御免
・ 恭仁京
・ 恭仁京跡


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

恬子内親王 : ウィキペディア日本語版
恬子内親王[てんし]
恬子内親王(てんし/やすらけいこ/やすこないしんのう)、生年不詳(嘉祥元年(848年)頃?) - 延喜13年6月18日913年7月24日))。第31代伊勢斎宮。父は文徳天皇、母は更衣・紀静子。同母兄弟に惟喬親王惟条親王述子内親王珍子内親王がいる。
貞観元年(859年)、清和天皇の即位にともなって斎宮に卜定、貞観3年(861年)に伊勢に下る。『日本三代実録』によると、発遣の儀は天皇自身ではなく、右大臣の藤原良相が代理であたったという。貞観8年(866年)2月、母親の静子が亡くなるも退下の宣勅は下りず、同18年(876年)、清和天皇が陽成天皇譲位したことにより、ようやく斎宮を退下。翌元慶元年(877年)4月、妹・珍子内親王を亡くす。恬子内親王本人は比較的長命だったらしく、陽成天皇のあと3代の天皇が交代した醍醐天皇の延喜13年6月18日に薨じた。
== 『伊勢物語』と恬子内親王 ==

一説によると、古典『伊勢物語』に「斎宮なりける人」として登場し書名の由来になったともされる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「恬子内親王」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.