|
航空交通管制(こうくうこうつうかんせい)とは、航空機の安全かつ円滑な運航を行うために、主に地上から航空交通の指示や情報を航空機に与える業務のことである。航空管制とも。 == 概要 == 航空交通管制(こうくうこうつうかんせい、以下「管制業務」と略、Air traffic control. 略 ATC)とは、「航空機相互間及び走行地域における航空機と障害物との間の衝突予防並びに航空交通の秩序ある流れを維持促進するための業務」をいう。管制業務を行う資格を有し、かつ当該業務に従事している者を航空管制官(Air traffic controller)という。 管制業務は航空交通業務のうちの1つとして位置付けられており、航空交通業務は以下の業務の総称をいう。 ;管制業務(Air traffic control service) : 航空機と航空機、または航空機と障害物の衝突の予防や、航空交通の秩序ある流れの維持促進のための業務 ;飛行情報業務(Flight information service) : 航空機の安全かつ円滑な運航に必要な情報を提供する業務 ;警急業務(Alerting service) : 捜索救難を必要とする航空機に関する情報を関係機関に通報し、また当該機関を援助する業務 管制業務を行う機関を管制所といい、管制所で行う管制業務には6つの業務(技能試験を行う対象としての業務は8つ)がある。カッコ内は各管制所の無線呼出符号。各管制所は管制業務の他に上記に掲げた飛行情報業務と警急業務も行う。 * 航空交通管理センター(呼出符号はない)の業務 * 航空交通管理管制業務 * 管制区管制所(CONTROL)の業務 * 航空路管制業務 * レーダーを用いない航空路管制業務 * レーダーを用いる航空路管制業務 * 進入管制業務(航空交通管制部において行うものに限る) * ターミナル管制所(APPROACH/DEPARTURE/RADAR)の業務 * 進入管制業務(航空交通管制部において行うものを除く) * ターミナルレーダー管制業務 * ターミナルコントロールエリア(TCA)が指定されているところではTCAアドバイザリー業務(呼出符号はTCA) * 飛行場管制所(TOWER/GROUND/DELIVERY)の業務 * 飛行場管制業務 * 着陸誘導管制所(GCA)の業務 * 着陸誘導管制業務 飛行場管制所は、空港内管制塔のVFRルームで、ターミナル管制所は大抵管制塔内VFRルーム階下にあるIFRルーム(レーダールーム)で業務を行っている。日本では管轄する空域(福岡飛行情報区)を大きく5つに分割し、札幌、東京、福岡、那覇の各航空交通管制部と航空交通管理センターで航空路管制業務を行っている。 レーダー管制業務を開始するためには航空機に対してレーダー識別をしなければならず、識別されるまではレーダーを用いない航空路管制業務が実施される。したがってレーダーを用いない航空路管制業務はレーダーを用いる航空路管制業務の技能試験を受験する際に予め取得していなければならない〔航空交通管制職員試験規則〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「航空交通管制」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Air traffic control 」があります。 スポンサード リンク
|