翻訳と辞書
Words near each other
・ 悪賢い
・ 悪質
・ 悪質リフォーム
・ 悪質化
・ 悪質商法
・ 悪趣
・ 悪趣味
・ 悪趣味ゲーム紀行
・ 悪足掻き
・ 悪路
悪路王
・ 悪路神の火
・ 悪辣
・ 悪送球
・ 悪逆
・ 悪逆無道
・ 悪逆非道
・ 悪遊び
・ 悪運
・ 悪運ダイヤ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

悪路王 : ウィキペディア日本語版
悪路王[あくろおう]
悪路王(あくろおう)は平安時代初期の蝦夷の首長。文献によっては盗賊の首領や、とされることもある。
しばしばアテルイと同一視されるが、ほかにも異称は多く存在し、それらのどこまでが同じ人物でどこまでが別人なのかは、史料によって異なる。また、伝承が残るのは主に岩手県宮城県だが、奥羽山脈を越えた秋田県や北関東の栃木県、さらに蝦夷とは何の関係もない滋賀県にもゆかりの地とされる旧跡が存在する。
どの伝説においても、坂上田村麻呂ないし彼をモデルとした伝承上の人物によって討たれるところは共通している。
== 賊としての記録 ==

=== 吾妻鏡 ===
悪路王に関する最古の記録は『吾妻鏡文治5年(1189年)9月28日の条にある。
「田谷」はタコクであり、達谷窟(たっこくのいわや)を指す。「田村麿」は田村麻呂の別表記だが、その100年ほど後の人物である藤原利仁が同輩のように語られており、伝承に混乱が見られる。
悪路王の仲間と思われる「赤頭」について、喜田貞吉はこの『吾妻鏡』以外に確かな出典をほとんど知らないと述べている。伊能嘉矩は、アカカシラ→アカシラ→アカラと略せばアクロに通じるので、元は1人の名前を2通りの表記で示したものが、いつしか別々の人物と解釈されるようになったのだろうとしている。また別の伝承によると赤頭は悪路王と別人であり、伊達郡半田村にて死亡したという。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「悪路王」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.