翻訳と辞書
Words near each other
・ 情報ファイルさが
・ 情報フレッシュ便 さらさらサラダ
・ 情報プラザDONDON DOようび
・ 情報プラットフォーム
・ 情報プレゼンター とくダネ!
・ 情報プレゼンターとくダネ!
・ 情報プロジェクトS
・ 情報プロジェクトSUPER
・ 情報マナー
・ 情報マルシェ!
情報メディア
・ 情報メディア学
・ 情報メディア学会
・ 情報メディア学科
・ 情報モデル
・ 情報モラル
・ 情報ライフサイクル管理
・ 情報ライブ
・ 情報ライブ (仙台放送)
・ 情報ライブ EZ!TV


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

情報メディア : ウィキペディア日本語版
メディア (媒体)

メディア(media)とは、情報記録、伝達、保管などに用いられる物や装置のことである。媒体(ばいたい)などと訳されることもある。記録・保管のための媒体とコミュニケーションのための媒体とに大別することができるが、両者には重なりがある。
== 概要 ==
例えばCD手紙電話テレビなどは音楽文章映像などの情報を伝達するのに用いられるが、この意味でメディアと呼ばれる。
メディアは、コミュニケーションの媒介項として存在していることが多い。情報がある人から別の人へ伝達される際には、その間に何らかのメディアが介在している場合が多い。
また、日常生活などの文脈では「マスコミ」、「マスメディア」の同義語として用いられることが多い。すなわち、不特定多数の受け手を対象に情報を発信するような新聞テレビラジオなどを指す。特に、報道の役割に注目している文脈で用いられることが多い。また、これらを特に「マスメディア」と呼ぶこともある。
CDや手紙のような様々な媒体一般を指してメディアと呼ぶ場合には、技術、あるいは媒体そのものに注目している場合が多いが、報道利用に注目している文脈では、そうしたメディアの運営主体である報道諸機関(新聞社、放送局)を指している場合もある。
非常に広義に捉える場合には、ある情報が、送り手から受け手に届くまでに経由する媒介項全てを指すことになる。それがどの程度広義であるかは、例えばテレビで、あるニュースキャスターが、ある事件についてのニュースを読み上げる様子を、ある視聴者が見ている場面について考えてみるとわかりやすいだろう。ニュース原稿としてキャスターの手に書かれている言葉は、視聴者に届くまでに、少なくとも次のような諸要素に媒介される。
* 放送局内
 * 原稿を読むキャスターの視力や判断力
 * 声や表情
 * 空気の振動()や光の波長(
 * マイクロフォンビデオカメラなど撮影機材
 * 編集機材(副調整室の中)
 * 撮影機材、編集機材を操作する各種スタッフ(カメラマンミキサーなど)
 * ケーブルや無線(通信衛星も含む)の通信
* テレビ局(送信所)からの放送用電波
* テレビ受像機
また、ここで、ニュース原稿自体がやはりメディアの一種であり、ニュース原稿の書き手、言葉などを媒介として報道の対象である「事件」を伝えているものである、と考えることもできる。また、実際に報道研究やメディア論などではそのような観点からジャーナリストの持つ価値観や言葉について注目することも多く見られる。
いわゆる生放送でない場合には記録、輸送、保管、再生などのプロセスがここに加わることになるが、これらも広義にはメディアの一種だということになる。これは、音楽作品がどのように少数の作り手によって制作され、多数の聴き手に届くか、ということを想定するとよりわかりやすい。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「メディア (媒体)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Media (communication) 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.