翻訳と辞書 |
惠隆之介[めぐみ りゅうのすけ]
惠 隆之介(めぐみ りゅうのすけ、1954年 - )は、日本の評論家、ジャーナリスト。元海上自衛官で、現在は軍事分野の評論を中心に活動している。 沖縄県コザ市(現:沖縄市)出身。1978年に防衛大学校管理学専攻コースを卒業し(第22期)〔著者・書籍紹介 防衛大学校同窓会〕、海上自衛隊に入隊。海上自衛隊幹部候補生学校、世界一周遠洋航海を経て護衛艦隊に勤務した。1982年に二等海尉で退官し、琉球銀行に勤務。その後、米軍基地就職学校「グロリア・ビジネススクール」校長、拓殖大学日本文化研究所客員教授、シンクタンク「沖縄と尖閣を守る会」代表などを務めている。また、八重山日報論説委員長を務めていた〔オスプレイ配備こそが離島防衛のかなめ㊤ 本紙論説委員長 惠 隆之介 八重山日報 2012/07/05〕。 == 評価 == 日下公人は惠の2012年の著書『誰も語れなかった沖縄の真実』について「凡百の沖縄論を圧倒する広い視野と高い見識と精緻な事実認識」と評価した〔【書評】『誰も語れなかった沖縄の真実』惠隆之介著2012年01月22日 産経新聞 東京朝刊 読書面 〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「惠隆之介」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|