翻訳と辞書
Words near each other
・ 意味が通らない
・ 意味するものと意味されるもの
・ 意味の消費
・ 意味の関係理論
・ 意味を取る
・ 意味を捉える
・ 意味ネットワーク
・ 意味上の主語
・ 意味上の目的語
・ 意味付ける
意味作用
・ 意味借用
・ 意味内容
・ 意味原理
・ 意味合い
・ 意味役割
・ 意味性認知症
・ 意味深
・ 意味深長
・ 意味記憶


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

意味作用 : ウィキペディア日本語版
意味作用[いみさよう]
意味作用(いみさよう)とは記号学用語の一つ。ある表現された記号がそのままその事柄を意味するということである。例えばタヌキを意味するならば、タヌキのを示すということでこれが成り立つということである。この場合ならば文字で表現されている「タヌキ」を示したとしてもタヌキは意味されないということである。
== 外部リンク ==

*『情報学事典』での「記号論(記号学)」の解説(NULPTYX:石田英敬研究室)
*意味作用 | 現代美術用語辞典ver.2.0
*映像の意味作用


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「意味作用」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.